わが街とくさんネット TOP ≫ 青森県 ≫ 五所川原市
五所川原市について

青森県西部、津軽半島の中南部に位置する市で、津軽三味線発祥の地、作家太宰治の生まれた地、一躍有名となったねぷた祭り「五所川原立佞武多」の発祥、十三湊遺跡など、歴史的文化が続き、根強く残っている土地です。もち米を利用した「干し餅」や、渋い風合いの「金山焼」、色鮮やかな「津軽凧」、果肉・花・若葉・枝までもが赤いという世界的にも大変珍しい「赤~いりんご」の並木道があります。
観光情報 見所、観光名所
-
五所川原立佞武多
五所川原市で8月4日から8日にかけて開催されるお祭りで、高さが最大20m強にも達する巨大な山車が運行され、その圧倒的な大きさと迫力で観光客を魅了します。また、お祭り前日の3日には、花火大会も開催されます。
-
太宰治記念館 「斜陽館」
五所川原市金木町にある、小説家太宰治の生家で、現在は五所川原市立の施設、五所川原市太宰治記念館「斜陽館」となっています。また、近代和風住宅の代表例として、国の重要文化財に指定されています。
-
津軽国定公園・十三湖
青森県西部に位置する国定公園です。五所川原市・中泊村・つがる市に跨る汽水湖、十三湖が公園内に存在しています。周辺には中世の遺跡で国の史跡、十三湊遺跡や、湖に渡来するオオハクチョウ、コハクチョウも有名です。
-
芦野池沼群県立自然公園
五所川原市と中泊村にある県立の自然公園で、溜池とその周辺区域が指定されています。ため池百選に選ばれる藤枝ため池、芦野夢の浮橋、日本さくら名所100選に選ばれる芦野公園、太宰治像や東北の駅百選の芦野公園駅があります。

つくね芋を練りこんだ、奥津軽の蕎麦
青森県名産品 奥津軽の蕎麦 つくね芋蕎麦 8袋入
商品番号:0220500008
津軽平野、五所川原で収穫された蕎麦とつくね芋でこしらえた地蕎麦、石臼挽きの蕎麦の香りと滋味豊かなつくね芋の風味をお楽しみ下さい
販売価格:¥3,000 (税込価格:¥3,240)


津軽鉄道の冬の風物詩ストーブ列車の燃料そっくりのクッキーです。
青森県銘菓 石炭クッキー 3個セット×3
商品番号:0220500009
津軽五所川原駅から中里駅まで田園地帯を走る津軽鉄道。冬になると昔懐かしいストーブ列車が登場します。そんなストーブ列車の石炭そっくりのクッキーが大人気!真っ黒で本物の石炭のようですが、食べるとおいしいココア味のクッキーです。
売上の一部は津軽鉄道に寄付され、赤字の路線を黒字に!という思いも込められた商品です。
販売価格:¥2,859 (税込価格:¥3,087)


五所川原市の夏祭り「立佞武多(たちねぷた)」のコースターです。 五所川原市内のお土産店だけで販売しています。
青森県工芸品 たちねぷた 立佞武多刺繍入コースター(紺色)4枚組み
商品番号:0220500007
「立」・「佞」・「武」・「多」の一文字づつの刺繍入りコ−スタ−4枚組です。
綿100%。紺色の布地に、白の文字刺繍。
販売価格:¥953 (税込価格:¥1,029)


五所川原市の夏祭り「立佞武多(たちねぷた)」のコースターです。 五所川原市内のお土産店だけで販売しています。
青森県工芸品 たちねぷた 立佞武多プリント入りコースター(紺色)5枚組み
商品番号:0220500006
「立佞武多」文字のプリント入りコースタ−5枚組です。
綿100%。紺色の布地に、白の文字プリント。
販売価格:¥953 (税込価格:¥1,029)


五所川原市の夏祭り「立佞武多(たちねぷた)」のコースターです。 五所川原市内のお土産店だけで販売しています。
青森県工芸品 たちねぷた 立佞武多プリント入りコースター(生成色)5枚組み
商品番号:0220500005
「立佞武多」文字のプリント入りコースタ−5枚組です。
綿100%。生成色の布地に、紺色の文字プリント。
販売価格:¥953 (税込価格:¥1,029)


津軽鉄道の冬の風物詩ストーブ列車の燃料そっくりのクッキーです。
青森県銘菓 石炭クッキー 3個セット
商品番号:0220500003
津軽五所川原駅から中里駅まで田園地帯を走る津軽鉄道。冬になると昔懐かしいストーブ列車が登場します。そんなストーブ列車の石炭そっくりのクッキーが大人気!真っ黒で本物の石炭のようですが、食べるとおいしいココア味のクッキーです。
売上の一部は津軽鉄道に寄付され、赤字の路線を黒字に!という思いも込められた商品です。
販売価格:¥953 (税込価格:¥1,029)


全6品中 1~6品目を表示